お知らせ
-
〘薬膳コーナー〙鯛のみぞれ煮はいかがですか?
鯛のみぞれ煮
【栄養価】(1人分)
エネルギー:166kcal
たんぱく質:17.5g
脂質:6.7g
炭水化物:6.5g
食塩:1.6g【材料】(2人分)
・鯛(切り身)2切
・塩少々
・大根100g
・青じそ2枚
・小麦粉少々
・植物油小さじ1★顆粒和風だし2g
★水300ml
★みりん小さじ2
★濃口しょうゆ小さじ【作り方】
下準備・鯛に塩を振り、10分程度おき、水気をキッチンペーパーで拭く。
1.大根は皮をむいてすりおろし、青じそは千切りにする。
2.鯛に小麦粉をふるい、フライパンに油をひき、焼き目がつくまで両面を焼く。
3.★を加えたらアルミホイルで落としぶたをし、中火で5分程度煮る。
4.鯛に火が通ったら皿に盛り付ける。大根おろしをのせて汁をかけ、最後に青じそをのせたら完成
【薬膳ポイント】
・大根には、食べ過ぎなどによる消化不良を助けるはたらきがあります。
・また、大根には胃や腸の働きを助け、消化不良を解消してくれる酵素が含まれています。おろしの絞り汁も捨てずに使用しましょう。
・鯛を一度焼くことによって、パリっとした食感が楽しめます。
【食品メモ】
・鯛は昔から縁起のよい魚として、結婚式やお正月、お食い初めなどのお祝い料理として食べられてきました。産卵期を迎える春は、脂がのって甘味が増します。