お知らせ
-
〘薬膳コーナー〙春菊の酢みそ和えはいかがですか?
〘薬膳コーナー〙春菊の酢みそ和えはいかがですか?
(メニュー紹介)香り豊かな春菊とかぶを酢みそで和えました。しらすがアクセントになり、和食の副菜としてぴったりです。
【栄養価】(1人分)
エネルギー:62kcal
たんぱく質:3.6g
脂質:0.5g
炭水化物:10.2g
食塩:1.0g
【材料】(2人分)
・春菊1/2束(80g)
・小かぶ40g
・しらす干し15g
・塩少々・ゆずの皮お好み
★白みそ大さじ1
★みりん大さじ1/2
★砂糖大さじ1/2
★酢大さじ1/2
【作り方】
○下準備
小かぶは皮をむいて薄く切り、塩もみする。
ゆずの皮は飾り切り(または千切り)にする。
1.春菊はゆでて、5cmの長さに切る。
2.ボウルに水気を絞った小かぶ、春菊、混ぜ合わせた★を入れて和える。
3.しらす干しを入れてざっくり混ぜる。器に盛り付けて、ゆずの皮を飾り完成です。
(食材のポイント)春菊
春菊は匊の仲間で、春から初夏にかけて開花するためそのように呼ばれています。
ヨーロッパでは花を観賞する植物として栽培されており、食用とするのは日本と中国、インド、東南アジア地域のみなんです。
(薬膳ポイント!)
・春菊は、痰が絡んだり、咳がでたり喘息の症状などを和らげるはたらきがあります。
・また、春菊はカルシウムやビタミンK、しらすは干しはカルシウムを豊富に含みます。
・カルシウム、ビタミンKは骨の健康に役立ちます。
・このレシピ1人分で76mgのカルシウムを摂ることが出来ます。
(おまけ)
・使用しなかったかぶの葉は、炒め物や和え物に用いるとよく合います。